「はじめての一句」やさしい川柳入門

Posted on 9月 26th, 2015, by mariaamalia

 

芸術の秋、文化の秋に小粋に川柳を。

9月25日と26日の二日間、川柳講座を行いました。

講師は、川柳の枠を超えて多くのファンを持つ水野タケシ氏。

毎日新聞主催のセミナーを20年間続けておられて、

執筆活動などでご活躍の先生です。

 

短歌と俳句の違い、川柳とは?について

お話を伺った後は早速「句会」です。

 

全員初心者でありながら、先生の優しい指導のおかげで

一句出来ました~

はまってしまいそうな程、楽しかった上に

頭を柔軟にする効果もありそう!

 

洋食器から離れたテーマのイベントでしたが、

お客様にも満足していただくことが出来ました。

 

水野先生、有難うございました!

25日

一番気に入った句(自作以外)を短冊に書いて

作者に進呈。

25日1

真剣!

 

26日1

先生がコツやヒントを下さいます。

 

次のイベントは何にしようか、思案中。

またご案内させていただきますので、

ご期待下さい(^-^)

薔薇のテーブルウェア

Posted on 9月 25th, 2015, by mariaamalia

 

洋食器を彩る絵柄は様々ですが、

やはり薔薇は人気のモチーフです。

 

マイセンJPG

マイセン「ホワイトローズ」。

花びらが幾重にも描かれた薔薇の美しさ!

人気の品種「ピエール ド ロンサール」のようです。

 

アウガルテンJPG

アウガルテン「ウインナーローズ」。

当時君臨していたハプスブルグ家の直営窯であったアウガルテンが

ハプスブルグ家代々のディナーセットのモチーフである薔薇の食器を

オーダーされて誕生したシリーズです。

 

 

ヘレンドJPG

ヘレンド「ウイーンのバラ」。

ウイーン窯が無くなった後、当時オーストリアとハンガリーを

二重統治していたハプスブルグ家の命によって、

薔薇のモチーフがヘレンドに移されて製作されました。

 

 

?品質の良い艶やかな磁器にこそ、

優美に咲き誇る薔薇が似合います。

テーブルに薔薇を飾るように、

薔薇の絵柄のテーブルウェアを

お楽しみになってはいかがでしょうか。

 

 

 

 

マイセン陶画ギャラリー リニューアル

Posted on 9月 21st, 2015, by mariaamalia

 

マイセンの陶画を集めた店内のギャラリーで

家具(商品)の取り扱いをはじました。

食器がお好きな方には、キュリオケースやキャビネットに

食器を飾る方も多く、また家での生活を楽しむ方が

多いような気がします。

 

IMG_0256

二人掛けアームチェア¥140,400

ラウンドテーブルの上に飾ったベースは、

アウガルテンの「麦穂」。

秋風にそよぐ麦穂のそよそよという音が

聞こえてくるような静寂感を伝えるベースです。

 

IMG_0260

?ティーキャビネット¥97,200

マイセンクリスタルとロココ調のマイセン人形を飾りました。

 

IMG_0262

ガラスキャビネット¥97,200

上にはマイセン「ブルーオーキッド」の新作のベース。

イーゼルのマイセン陶画は

ハインツヴェルナーの直筆

「ヴィーナスとネプチューン」。

大変価値がある逸品です。

 

初秋は、芸術的なものに何故か心が惹かれますね。

 

マイセンのテーブルウェア

Posted on 9月 19th, 2015, by mariaamalia

なみたわぼうるJPG

マイセンの白磁と言えば「波の戯れ」

艶やかな生地にさざ波をイメージしたレリーフが

やさしく流れています。

そのデザインがニュアンスとなって、

盛付を美しく演出してくれます。

 

ジャパニーズ

せっきのプレートと、磁器のカップがセットになっている、

ジャパニーズカップ&ソーサー。

品名からイメージすると、日本茶用。

小さいサイズなので、煎茶や美味しい玉露、中国茶に。

写真のように器としても活躍します。

 

オーキッド

ブルーオーキッド。

梅の木と蘭の花がフリーハンドで描かれている、東洋的な柄。

ブルー1色でありながら、力強い筆遣いが存在感を高めています。

美しい白磁のスペースを残しているところなど、

日本のわびさびにも通じるような佇まい。

 

盛り付けた食材を美しく、目にもおいしくしてくれるマイセン。

お気に入りの1点からはじめていただければ

その実力は百聞は一見にしかず、です。

 

 

 

マイセン陶画ギャラリー

Posted on 9月 19th, 2015, by mariaamalia

開催中のマイセンフェアで、陶画が大変お買い得になっています。

 

とうが

美しい「多彩花」

とうが2JPG

額紫陽花をモチーフにした東洋的な陶画

世界限定50のリミテッドエディションと保証書が付く作品

 

マイセンのマスターペインターによって描かれた、美しいプラークを

豊富に取り揃えております。

 

ギャラリーJPG

陶画ギャラリーでは、家具(商品)の取り扱いもはじめました。

同時にご家庭に飾った陶画や置物の雰囲気が

よりイメージ出来ます様に願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

マリアアマリア マイセンフェア 

Posted on 9月 19th, 2015, by mariaamalia

 

秋恒例のマイセンフェアを開催中。

芸術の秋にぴったりのマイセン。

普段の品揃えにない逸品や、お買い得品を豊富に取り揃えております。

 

店内ブルオニ

商品の種類が豊富に揃った「ブルーオニオン」

 

アラビアン

「アラビアンナイト」

ドイツの人間国宝とも言われるマイセンの功労者ハインツ・ヴェルナーの代表作。

豪華絢爛名なハーレムの世界がドラマティックに描かれています。

 

ミッドサマーJPG

「ミッドサマーナイトドリーム」

こちらもハインツ・ヴェルナー氏の作品。

シェイクスピアの戯曲「真夏の夜の夢」に登場する妖精が

愛らしく、優美に、少しコケティッシュに描かれています。

 

ヘンチェル

マイセンの人形作家(モデラー)の中でも特に人気がある、

ヘンツェルの「ヘンツェルと子供たち」シリーズ。

「犬を見つめる子供」という、女の子のまなざしに心惹かれる作品。

 

このような芸術性の高い作品から、コレクションしたいカップ&ソーサー、

ハレの日のテーブルセッティングで使ってみたい器などが

大変お買い得になっているマイセンフェアは、

10月20日まで開催しております。

皆様のご来店をスタッフ一同、

心よりお待ち申し上げております。

 

 

バカラ アラベスクボウルでスムージー

Posted on 9月 14th, 2015, by mariaamalia

スムージー

毎朝の「グリーンスムージー」

ゆったりした休日は

バカラのアラベスクのボウル(12cm)で。

 

スムージーr

その日ある野菜とフルーツを適当に入れます。

 

定番は、

小松菜・セロリ・パセリ・バナナ・リンゴ・キウイ・レモン汁

水は入れないから、食べるスムージーです。

 

アラベスクに入れれば、優雅な気分で一日がスタートします。

 

 

 

 

イッタラ ティーマで朝ご飯

Posted on 9月 14th, 2015, by mariaamalia

 

FullSizeRender

 

IMG_5170

21cmプレートの盛付例2枚

小さいようでフラットな部分が広いからワンプレートに最適!

オリゴのボウルも大活躍アイテムです。

 

ティーマ

こちらは26cmプレート。

かなりのボリュームサイズになります。

 

実用美を追求した北欧の偉大なデザイナー、

カイ・フランクによる、大ヒットシリーズ「ティーマ」。

使って分かる、シンプルイズベストアイテムです。

 

 

 

 

ベッキオホワイト ディナープレートの魅力

Posted on 9月 14th, 2015, by mariaamalia

おなじみリチャードジノリのベッキオホワイトの

ディナープレート(26cm)を使った盛付の写真をご紹介します。

 

IMG_0072

朝食のワンプレートに

 

IMG_0071

白いプレートならではの盛付の遊び

 

数々ある白い食器の中でも、本当に綺麗で優雅なデザインです。

絶妙なシェイプ(深みやリム幅)に、盛付を演出するレリーフ。

コーディネートしやすいのも最大の魅力で、ヘレンドやコペンハーゲンとも

相性が良く、和食器も受け入れてくれます。

主張せず、包容力がある、という感じ。

恋せずにいられないですね。

 

 

 

 

スウェーデンハウス モデルルームでセミナー

Posted on 7月 27th, 2015, by mariaamalia

 

展示場の食器を納めさせていただいたり、

ノベルティーなどでお世話になっている、

住宅メーカー、スウェーデンハウス様の豊洲モデルハウスで

顧客サービスとして食器のセミナーをさせていただきました。

 

 

clip_image002

素敵な空間 リビングルームで

IMG_0176

画像と実際の食器を見ながら

 

 

さすがブランド洋食器のこともよくご存じのVIPのお客様。

セミナーというより、洋食器談義という感じでした。

 

こんな素敵な環境で、大好きな食器について語る機会を

与えていただきまして、感謝の気持ちでいっぱいです。